ブログ BLOG

Monthly Archives: 4月 2025

弊社が運営している「宇野港メディア」は、岡山県の港町・宇野港エリアから、玉野市にゆかりのある「人物」にスポットライトを当て、まちの魅力をお伝えしています。

 

 

最新記事では、COFFEE ROAST 3710 みなと珈琲焙煎所 店主の原田曜徳さんにインタビュー。今や宇野港エリアや玉野市内はもちろん、玉野市外に住む方や飲食店も含めて、多くの方の生活の一部となる珈琲を焙煎しています。

 

Uターンして玉野で焙煎所を開いた原田さんに、開業の経緯や印象的だったお客様とのやりとりなどを伺いました。

 

▼記事はこちら

「運がいいと思っておく」地元・玉野で珈琲焙煎所が愛される理由

4月18日(金)、瀬戸内国際芸術祭2025が開幕しました。

宇野港エリアには、屋内・屋外合わせて13の作品をご覧いただけます。

 

 

宇野港エリアのシンボルともいえる「宇野のチヌ」「宇野コチヌ」はメンテナンスを終え、さらに色鮮やかになってフェリーの行き来を見守っています。

 

また今年の新作はもともと銭湯だった場所や四国フェリーの待合室内など、宇野港エリアに住む人にとっては思い出深い場所に作品が展開されています。

 

宇野港エリアの観光と合わせて、ぜひお楽しみください。

宇野港周辺には、「ヤエベニオオシマ」という桜が約80本あります。4月14日現在は見頃になっており、玉野市民のみなさんや観光客が足を止めて見入っている姿も見受けられています。

ヤエベニオオシマは桜のなかでも比較的塩害に強いといわれており、2007年に玉野商工会議所や市民の有志のみなさんによって構成されている「宇野港桜の会」が植樹されました。

 

4月18日からは、いよいよ瀬戸内国際芸術祭2025も始まります。

季節によって表情を変える宇野港に、ぜひ遊びに来てください。

 

弊社が運営している「宇野港メディア」は、岡山県の港町・宇野港エリアから、玉野市にゆかりのある「人物」にスポットライトを当て、まちの魅力をお伝えしています。

 

最新記事では、シェアショップUZで夜に営業している「夜カフェ」オーナーの3名にインタビュー。夜カフェは各曜日に看板メニューがあるなど、オーナーによって色が変わるのが特徴です。

 

記事では3名と対談を実施し、夜カフェオーナーになった経緯や印象的だった出来事などを伺いました。

 

▼記事はこちら

夜カフェを通してまちと関わる、3人の視点〜個性を活かして「やりたい」を形に

 

 

MYER'S MARKETロゴ

 

合同会社LILLARD(所在地:岡山県玉野市築港1丁目4-16、代表 宇野港のハルさん(上田春彰))は2025年7月1日(予定)、玉野ショッピングモール メルカにて、地域に根差したファミリーレストラン「MYER’S MARKET」(マイヤーズ マーケット)をオープンすることをお知らせいたします。

 

本店は、家族や友人、恋人同士はもちろん、同窓会や歓送迎会、結婚式の二次会など団体で利用できるファミリーレストランです。どんなときでも気軽に使える「玉野の第二の食卓」を目指して準備しております。

 

オープン前には、クラウドファンディングやプレオープン企画を実施予定です。

随時情報を発信いたしますので、各報道機関様に取材をご検討いただけますと幸いです。

 

【詳細】

店名:MYER’S MARKET

場所:岡山県玉野市宇野1丁目28-1(玉野ショッピングモールメルカ 1階)

オープン予定日:2025年7月1日(火)

営業時間:午前10時~午後9時(ラストオーダー午後8時)

定休日:なし(館のスケジュールに準ずる)

公式Instagramは4月中開設予定

 

【オープン前企画(変更の可能性あり)】

クラウドファンディング:4月25日(金)~5月31日(土)

プレオープン(関係者招待):6月11日(水)~6月13日(金)

プレオープン(報道関係者様招待):6月20日(金)

 

【問い合わせ】

合同会社LILLARD(玉野市築港1丁目4-16)

担当者:宇野港のハルさん

当HPの問い合わせより

https://www.lillard.co.jp/contact/